
【写真】ジャルダン・ドゥ・フランス(フランスのバラ)
今回はフランス語の動詞 “venir”を解説します。
”venir”は、英語の “come” に該当し、フランス語ではよく使われる動詞です。そして、この動詞は être, avoir, faire, prendre, aller と同様に、人称代名詞によって不規則な変化をします。詳しくは以下をご覧ください。 はじめに動詞”aller”の活用形、次に例文をご紹介します。ほな、やっていきましょか。
動詞 venir
venirは英語の”come” に当たり、「来る」という意味を表します。また、「venir + de + 動詞の不定形」によって、近接過去(~したところである)を表現できます。
さらに、「venir + 不定形」は「~しに来る」という意味で使われます。
そして、venir は不定詞であり、動詞の原形です。この言葉は人称代名詞および単数形と複数形の違いによって、不規則に変化します。
単数 | 複数 |
---|---|
je viens | nous venons |
tu viens | vous venez |
il vient | ils viennent |
elle vient | elles viennent |
【例文】
D’où venez-vous? -Je viens du Kyoto.
(あなたの出身はどちらですか? -私の出身は京都です。)
(Where are you from? -I’m from Kyoto.)
Je viens.
(今行きます。)
(I’m coming.)
Vous venez en train?
(あなたは電車で来ますか?)
(Do you come by train?)
Il aussi va au théâtre? -Non,il ne vient pas.
(彼も演劇を見に行くのですか? -いいえ、彼は来ません。)
(Does he also go to the theater? -No, he doesn’t come.)
Pourquoi ne vient-il pas?
(なぜ彼は来ないのですか?)
(Why doesn’t he come?)
【venir + de + 不定形】(近接過去:~したところである)
Il vient d’arriver.
(彼はたった今着いたところです。)
(He has just come.)
Je viens de rentrer de vacances.
(私はバカンスから帰ったばかりです。)
(I’ve just gotten back from vacation.)
Elle vient de partir.
(彼女は出掛けたところです。)
(She’s just left.)
Je viens de déjeuner.
(私は昼食をとったところです。)
(I’ve just had lunch.)
Nous venons juste de la voir.
(私たちはちょうど彼女に会ったところです。)
(We have just seen her.)
【venir + 不定形】(~しに来る)
Elle vient dîner chez moi.
(彼女は私の家に夕食を食べに来る。)
(She comes to have dinner to my house.)
Il vient me voir.
(彼は私に会いに来る。)
(He comes to see me.)
※フランス語では、人称代名詞が目的語になるとき、それは動詞の前に配置します。
Au revoir!(ほな、またね!)
Kikujiro
【CM】英語とフランス語を楽しみながら学べる本
↑詳細はクリックすれば分かりますぞ↑
【参考文献】
仏検公式基本語辞典 3級4級5級 フランス語教育振興協会