商談で使える英語といっても、日本での日本語による商談の場で使っても成約は難儀なのでご注意ください。
これらは、英語による商談の場でよく使われるフレーズです。覚えておけば、外人さんと商談するときに役に立つかもしれません。また、ビジネス英語の習得にも通じています。
ここでは9のフレーズをご紹介します。
Let’s get down to business, shall we?
(本題に入りましょうか?)
I was coming to that.
(これから申し上げようと思っておりました。)
I was just about to mention that point.
(その点について、ちょうど今、申し上げようと思っておりました。)
I’m afraid that is our best offer.
(残念ながら、これがギリギリの価格です。)
That’s a bit more than we were willing to spend.
(我々が支払える金額より少し高額です。)
I’m sorry, could you say that one more time?
(すみませんが、もう一度言っていただけませんか?)
Would you mind explaining that point again?
(もう一度ご説明いただけませんか?)
I totally agree.
(賛成です。)
I need to discuss this matter with related departments and see how they feel.
(この案件について、関係する部門と話し合って、反応を見る必要があります。)
I confirmed that these are used as natural expressions for business negotiations from some native English speakers.
That’s all. See you next time!
Kikujiro
【参考文献】
日商ビジネス英語 検定2級 公式テキスト:日本能率協会マネジメントセンター