【写真】リュクサンブール公園(パリ)
今回はフランス語の季節をご紹介します。
フランス語の季節は、“Les quatre saisons” と書きます。何か素敵ですよね(私見)。また、フランス語の季節は全て男性名詞なので、春、夏、秋、冬、いずれも冠詞は “le” になります。分かりやすくてよかったですね!とはいえ、ほとんど “エリズィヨン(élision)” してしまうので原形の”le”の判別は困難です!
というわけで、4つの季節の単語と例文をご紹介します。
春 : printemps
Au printemps, les cerisiers fleurissent.
(春には、桜が咲く。)
(In spring, cherry blossoms bloom.)
J’aime le printemps.
(私は春が好きです。)
(I like spring.)
夏 : été
Au Japon, il fait très chaud en été.
(日本では、夏はとても暑い。)
(In Japan, summer is very hot.)
J’aime l’été.
(私は夏が好きです。)
(I like summer.)
秋 : automne
En automne, les feuilles des feuillus rougissent rouges.
(秋には、広葉樹の葉が紅葉します。)
(In autumn, the leaves of broad-leaved trees change their color.)
J’aime l’automne.
(私は秋が好きです。)
(I like autumn.)
冬 : hiver
En hiver, il neige dans cette ville.
(冬には、この街では雪が降ります。)
(In winter, it snows in this town.)
J’aime l’hiver.
(私は冬が好きです。)
(I like winter.)
Au revoir!(ほな、また!)
Kikujiro
【CM】英語とフランス語を楽しみながら学べる本
↑詳細はクリックすれば分かりますぞ↑
【参考文献】
仏検公式基本語辞典 3級4級5級 フランス語教育振興協会