【写真】リュクサンブール公園(パリ)
今回はフランス語の暦、1月から12月までの単語、例文、発音をご紹介します。英語の場合、January(1月), February(2月),March(3月)など、単語の最初が大文字になります。一方、フランス語の月はjanvier(1月),février(2月),mars(3月)など、最初は小文字になります。
フランス語の名詞は男性名詞と女性名詞に分けられますが、1月から12月まで全て男性名詞です。女性らしさを感じる月が多分にあるのでちょっと残念ですね。例えば、ひな祭りがある3月とか。(フランス人の方々からすれば”知らんがな”という話ですが。)
日付は「定冠詞+数詞」で表します。例えば、6月11日なら le onze juin となります。ただし、ここで使う定冠詞 le はエリズィヨンによって短縮されません。ですから、l’onze とはなりません。また、「ついたち(1日)」だけは例外的に、序数詞 le premierを使います。
というわけで、1月~12月の単語と例文を紹介します。
1月 : janvier
Nous sommes le premier janvier.
(今日は1月1日です。)
(Today is January 1st.)
2月 : février
Aujourd’hui, c’est le dix-huit février.
(今日は2月18日です。)
(Today is February 18th.)
3月 : mars
La date limite est le trente et un mars.
(締め切り期限は3月31日です。)
(The deadline is March 31st.)
4月 : avril
J’habite à Marseille depuis le mois d’avril.
(私は4月からマルセイユに住んでいる。)
(I’ve been living in Marseille since April.)
5月 : mai
Je reviens en mai.
(私は5月に戻ってきます。)
(I’m coming back in May.)
6月 : juin
Dans mon pays, il pleut beaucoup en juin.
(私の国では6月は雨が多い。)
(In my country, it rains a lot in June.)
7月 : juillet
Aujourd’hui, c’est le quatorze juillet.
(今日は7月14日です。)※7月14日はフランス革命記念日
(Today is July 14th.)
8月 : août
Je prends mes vacances en août.
(私は8月にバカンスを取ります。)
(I take my vacation in August..)
9月 : septembre
J’arrive à Lyon le vingt-trois septembre.
(私は9月23日にリヨンに到着する。)
(I arrive at Lyon on September 23th.)
10月 : octobre
Mon école commence le premier octobre.
(私の学校は10月1日から始まります。)
(My school starts at October 1st.)
11月 : novembre
Attendez jusqu’au mois de novembre.
(11月まで待って。)
(Wait until November.)
12月 : décembre
C’est aujourd’hui le vingt-trois décembre.
(今日は12月23日です。)
(Today is December 23rd.)
//
Au revoir!(ほな、またね!)
Kikujiro
【CM】英語とフランス語を楽しみながら学べる本
↑詳細はクリックすれば分かりますぞ↑
【参考文献】
仏検公式基本語辞典 3級4級5級 フランス語教育振興協会