に投稿 コメントを残す

『そない』

【東福寺の回廊(京都市東山区)】

 「そない」も「そないに」も同様に「そんなに」という意味を表します。
 関西弁の中ではよく使われる便利な言葉です。

 

そない

【意味】そんなに、そのように

アクセントは以下の通りです。(H:高音 L:低音)

HHH
そない

【例文】 ※アクセントは参考程度にされてください。

HHH HLLLL HHHHHHL
HHH ひどいこと 言わんといてや。
(そんなにひどいことを言わないでよ。)

LLHLHL HLLL HHHL!
LLHなこと 言うたら アカンて!
(そんなことを言ったらダメだよ!)

LLLL HHHHLL
LLLに 使わんやろ。
(そんなに使わないだろう。)

LLL HLLHLL HHHHH
LLL 怖い話 せんといて。
(そんなに怖い話をしないで。)

 

 最後に、大阪のおっちゃんによる「そない」の解説動画をご紹介します。
 -【関西弁講座】 大阪おっちゃんねるより-

 

 例文にもある通り、「そない」のアクセントはさまざまです。

 これは「そないな」「そないに」など、活用形が影響して「HHH」「LLL」「LLH」のように「そない」のアクセントが変化することを表します。

 おっちゃんが言うように、何遍も聞いていると、その音に慣れていくはずです。

ほな、おおきに。

Kikujiro

関連記事:『あかん、あきません』を見る

【参考文献】
「京ことばの辞典」大原穣子 研究社

目次に戻る【京ことば(京都弁)のページ】




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です