に投稿 コメントを残す

金融リテラシーのテスト②

 今回は金融リテラシーのテスト第2回目です。

 第1回目を未実施の御方は コチラからどうぞ。
 ※事の背景も記述しています。

今回のテーマ
「使う」

 テストは基本的に4択の全9問です。早ければ1分で終わります。
 今回は以下の内容から出題しています。

 

金融リテラシー
テスト②

問1

お金を「使う」ときの意思決定として不適当なものは次のうちどれか。

(1) お金を貯めたり、増やしたりしてから買う。
(2) 手持ちのお金で買う。
(3) お金を借りて買う。(ローン、クレジット)
(4) お金を拾って買う。

問2

買い物をするときの心掛けとして不適当なものは次のうちどれか。

(1) 必要なものを優先する。
(2)「必要なもの」と「欲しいもの」を区別して考える。
(3) 買うためのお金があることを確認する。
(4) 必要でなくても欲しいものは買う。

問3

「キャッシュ」(物理的な現金)にあたるものは次のうちどれか。

(1) 電子マネー
(2) デビットカード
(3) 紙幣
(4) クレジットカード

問4

キャッシュレスの決済手段には、「前払い」「即時払い」「後払い」の3つがある。 「後払い」にあたるのは次のうちどれか。

(1) 電子マネー
(2) クレジットカード
(3) プリペイドカード
(4) デビットカード

問5

キャッシュレスの決済方法には、「接触型」「非接触型」「コード型(QRコードなど)」の3つがある。 読み取りスピードが速いことから、交通系の電子マネーに使われているのは次のうちどれか。

(1) 接触型
(2) 非接触型
(3) コード型

問6

キャッシュレス決済のメリットとして不適当なものは次のうちどれか。

(1) 現金をたくさん持ち歩く必要が無い
(2) 店頭でのお金のやり取りが簡単
(3) ATMの使用回数が減る
(4) 不正送金など犯罪への不安がない

問7

キャッシュレス決済のデメリットとして不適当なものは次のうちどれか。

(1) お金が見えにくいので、使い過ぎる可能性がある。
(2) 店舗によって利用できないこともある。
(3) 停電時に使えない。
(4) 何にいくら使ったか、アプリで確認できない。

問8

クレジットカードを使用したキャッシング(無担保借り入れ)は総量規制の対象となる。賃金業者からの借り入れは合計で年収の何分の1以内か。※住宅ローン、自動車ローンの残高は対象外

(1) 2分の1以内
(2) 3分の1以内
(3) 3分の2以内
(4) 4分の1以内

問9

クレジットカードの支払い方法において、手数料が掛からないのは次のうちどれか。

(1) リボルビング払い
(2) 1回払い
(3) 2回払い
(4) 10回払い

結果

得点: / 100

設問正答得点
問1(4)score1
問2(4)score2
問3(3)score3
問4(2)score4
問5(2)score5
問6(4)score6
問7(4)score7
問8(2)score8
問9(2)score9

▼関連記事:『金融リテラシーのテスト③』▼
https://melodies-of-days.com/miscellanea-column24/

【参考文献】

『FPの教科書3級』 TAC出版 滝澤ななみ・著

【生徒用】高校生のための金融リテラシー講座 ②「使う」(金融庁)

目次に戻る(雑記ページ)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です